top of page
背景.jpg
日中ロゴ2.png
S__15237190_0.jpg
S__15237178_0.jpg

日中青少年舞踊芸術文化祭

S__15237200_0.jpg

Welcome to
Japan and China
Art and Dance Festival

背景.jpg

水蓮舞踊芸術学校について

S__15237208_0.jpg
S__15237189_0.jpg

文化祭の使命

水蓮舞踊学校は、日中の小中高生たちを主役とした

舞踊芸術文化祭を主催しています。

2022年から名古屋の中心地である栄オアシスで、中部地方の少年少女たちが舞台にあがりダンスパフォーマンスや音楽を披露して文化交流を深めてきました。

2025年も日本と中国の少年少女たちが

優れた演舞芸術や音楽演奏を披露し、新たな感動をお届けします。

目指す未来

S__15237179_0.jpg

ダンスパフォーマンス

ダンスの魅力

音楽演奏

音楽の世界

文化交流

国際交流

感動の瞬間

共有する思い

日中青少年舞踊芸術文化祭 実行委員会は様々なイベントの企画を行なっております。

produce

企画

1、山田愛子.jpg

総合プロデューサー

山田 愛子

aiko yamada

6歳からダンスを学び、9歳で中国中央テレビ局に出演。
芸術音楽舞踊学校で中国トップ3に入る瀋陽音楽学院舞踊科に12歳で入学。
在校時にも様々なテレビ番組や大きな公演に出演。
2002年来日後日本のモダンバレエ団に入り、各地で公演を行う。
現在は日中友好のため、様々なイベントに出演。

理念

水蓮舞踊学校は、文化交流を通じて若者の成長を促進し

国際的な理解と友情を深めることを使命としています。

私たちは、舞踊芸術や音楽を通じて、日中の文化を尊重し

新たな芸術の可能性を探求しています。

参加方法

参加要項

水蓮舞踊学校のイベントへの参加方法については、ウェブサイトで随時更新しています。舞踊や音楽に興味がある方、文化交流を楽しみたい方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

協賛

ご支援

水蓮舞踊学校の活動にご賛同いただける方々からの協賛を募集しています。私たちの使命に共感し、文化芸術の振興にご支援いただける個人や団体は、ぜひご一報ください。

共感と協力

地域との連携

水蓮舞踊学校は、地域との緊密な連携を大切にし、地元の文化や伝統を尊重しながら、若者の才能を育てる取り組みを行っています。地域社会との協力を通じて、文化芸術の発展と次世代への継承を目指しています。

​過去の動画

2024第3回日中青少年舞踊芸術文化祭 開会式09
02:07
2024第3回日中青少年舞踊芸術文化祭 開会式10
00:29
2024第3回日中青少年舞踊芸術文化祭 舞台09
00:31
2023第2回日中青少年舞踊芸術文化祭 PV
02:59
2024第3回日中青少年舞踊芸術文化祭 開会式11
00:40
2024第3回日中青少年舞踊芸術文化祭 舞台08
00:31
2024第3回日中青少年舞踊芸術文化祭 開会式07
00:53
2024第3回日中青少年舞踊芸術文化祭 開会式08
00:03
2022第1回日中青少年舞踊芸術文化祭 舞台02
02:18
bottom of page